広報会議議事録 令和5年6月〜

広報会議

広報会議(3)令和7年2月18日(月)サロンで15時から16時30分

割り付け作業、写真の選択。出席者 田中、白坂、山内

令和7年2月19日(水)白坂・山内によりはばたきさんに原稿持ち込み完了。
※掲載写真は事前にメールにてはばたき職業訓練センターに送信済み。
※2月28日第一稿届く予定。発行は3月1日からから15日に変更になりました。
※3月3日か4日に第第2校正届く予定。

2月28日初稿が届く➡️各自校正を記入➡️白坂さんがはばたき職業訓練センターにFAXにて送信

3月3日(月)事務所・サロンで各自第2稿を確認する。

最終確認後白坂さんがはばたきさんにファックスでせきりょう通知する。

3月14日(木)広報誌「ごむの木」事務所に届く。

1200部配布内容
5街区:1号棟~9号棟一色・10号棟~16号棟山内・17号棟~27号棟 山本・多田
6街区:田中
今年度より掲示版(6か所)にて半年間掲示する。

広報会議(2) 令和7年2月13日(木)サロンで10時から11時半

今回の広報会議は割付け作業。原稿不足のため細かい割り付けは2月18日に延期。それまでに足りない原稿を回収することになりました。

広報会議(1) 令和7年1月23日(木)サロン10時から11時

今回の広報会議は「ごむの木」令和6年度第2号発行の打ち合わせでした

出席7名欠席1名

記事内容

  1. 市会長連合会報告令和6年10月22日  記事・望月
  2. 健康教室第2回令和7年2月15日開催予定  記事・武藤さんに記事書く人を人選してもらう。
  3. 敬老そば令和6年9月16日(月)報告記事のみ
  4. シニア男性食事会食事会令和6年10月6日  記事・多田久尚
  5. お元気で~す 5街区浜田さんに多田さんが依頼する。写真は顏・上半身
  6. サロンの図書紹介  記事・多田久子

原稿締め切り=2月8日(土)  次回編集会議=2月13日(10時30分から)  発行予定=3月1日

広報会議  令和6年7月5日(金)サロン10時から11時

今回の広報会議は広報誌「ごむの木」発行の記事内容に 発行についての打ち合わせでした。
  出席者6名 欠席2名

記事内容

  1. 支会長連合会報告:記事未入稿の為HP記事を運用。
    ラジオ「ふくろうFM」をピックアップ予定。
  2. 支会総会報告
  3. 講習会・「住民の方に万が一何かあった場合の豆知識講座」(法務局(船橋)支局)
  4. わがまち元気プロジェクト
  5. 桜まつり
  6. 皆さんお元気です。
  7. 5街区ガーデンパーティー
  8. 福祉委員会総会報告
  9. 編集後記
  10. 花見5街区・6街区写真3枚・ガーデンパーティ写真2枚(はばたきさんに送る。)

広報誌「ごむの木」の用紙サイズが大きくなり文字も大きくなりました。読みやすくなりましたたのでぜひご覧ください。

※今まで年3回発行でしたが今後は年2回になります。

その他:今後写真を多く用意すること。
  発行予定は8月初旬です。

広報会議 令和6年6月6日(木)サロン10時から11時

令和6年度第1号広報誌「ごむの木」発行(予定は7月中旬)の為
令和6年6月6日(木)午前10時からサロンで広報会議が開かれました。
参加者5名。欠席者3名。

記事内容

  1. お花見:5街区・山内さん記事 6街区桝谷さん経由で依頼
  2. 支会総会:多田久子さん記事>
  3. 5街区ガーデンパーティー:事務局記事
  4. 支会長連合会:望月さん記事
  5. 皆さん お元気です:6街区中村さん
  6. わがまち元気プロジェクト」:参加の上白坂さん記事
  7. 5街区開催の法務局の遺産に関わる話;参加の上白坂さん。

原稿締め切りは6月28日  次回会議は7月5日(金)午前10時サロン

※広報誌の用紙サイズをB4からA3に変更したい旨の話し合いがあった。

広報会議 令和6年5月29日(水)10時から11時

今回サロンで開かれた会議は主にホームページの記載内容に関してでした。

訂正箇所

①5・6街区支会のページの発足日の訂正(9月1日を2月1日に直す)

②ガーデンパーティー記事の子供神輿を車に乗せを訂正(野球チームのメンバーが中心になり かついで小さな子供と一緒にゆっくり歩いた。に直す)

③新着情報の掲載を支会と地域の活動に区別する。

※次回の広報会議は6月6日(木)10時

※福祉委員会日程 9月14日・12月14日・令7:3月22日・4月12日(役員会)・4月26日総会

広報会議 令和6年1月18日(木)

広報誌「ごむの木」令和5年度二回目発行のための広報会議がサロンにて開かれました。
出席者6名。発行は3月初めの予定。

掲載予定記事内容

  1. シニア男性食事会(研修部)1月21日のレポート 多田さんに依頼
  2. 元気でーす 吉井さん(八千代市文化功労賞(習字)300字
  3. ハンドベル 2月末に施設訪問(行事部)多田さんに依頼
  4. 能登半島地震・募金の記事 後藤さんに依頼 2月9日締切
  5. 孤独死について、大きなお世話をしましょう。 白坂さんに依頼
  6. 2月2日西高津小学校 車いす体験 記事・写真
  7. 支会長会議
  8. 図書コーナー 多田さんに依頼

※3月2日研修部(口腔ケア) 地域包括センター
※次回会議2月15日⇨はばたき職業訓練センターに原稿持参(入稿)

令和6年3月1日 はばたき職業センターから届いた広報誌「ごむの木」を広報部員が確認(校了)
令和6年3月6日広報誌「ゴムの木」が管理事務所に届く。その後担当が各家に配布。

広報会議 令和5年6月17日(土)

広報誌「ごむの木」の令和5年度一回目発行の為の広報会議がサロンにて開かれました。
出席者4名。発行は令和5年10月始めの予定。令和5年度はまだ記事が少ない為広報誌「ごむの木」の発行は2回にしたい。との、田中広報部長からの報告でした。

記事内容

  1. シニア男性食事会
  2. 集会所の使用料金が値上がりします。
  3. 研修があります。後見人制度に関する研修会
  4. お元気です
  5. 終活に関心のある方にお知らせ。博全社さん(斎場)の終活ノートがありますので入手できます。

※博全社さんはこのところ度々集会所で説明会を開いたり下の掲示板に開催予定のチラシが貼ってあるのでご存知の方もいらっしゃると思います。

広報部に戻る ホームに戻る トップページロゴ